Vibra Tech

Vibra Tech

Productsビブラテック製品

製品画像をクリックすると製品ページが表示されます。
※本文検索の為、一部該当しない商品が一覧表示に混じる場合があります。

製品名効果など
ハンドルバーエンドワッシャー: 長時間ライドで生じる「手のシビレ」を軽減します。
エンジンマウントワッシャー: エンジンから発生するノイズレベルの振動を軽減。エンジン回転のフリクションロスを軽くし、振動軽減の他、エンジンフィールの改善に効果があります。
キャリパーボルト: ブレーキング時に発生する微振動を軽減し、手に伝わる情報をより明瞭にします。加えて削り出しによる締結精度を高めて『奥で効くブレーキ』を実現。
キャリパーマウントワッシャー: ボルトのセンター出しができるセルフアライメント機能でブレーキの引きずりを軽減し、ブレーキ初期タッチを改善します。

ビブラテック振動計測データ

時間軸&周波数軸グラフ

ビブラテック 振動計測データについて

計測は弊社独自の計測によるもので、一定振動を発生させるモーターをハンドルに取り付けて制振ワッシャー有/無で比較。 マグネットプローブを使用して計測しているが、必ずしも計測値は一定ではないため、時間軸では振動幅に微妙な差が生じる。

計測には時間軸の他、どの周波数域で振動をしているのかを計測。計測結果では80Hzと400Hzあたりの周波数域で大きく振幅しているのがわかるが、ビブラテックの制振ワッシャーによってピーク時の値が下がっている、との結果が出た。

About TITANIUMチタンについて

日本では通称「64チタン」と呼ばれてるチタン合金であるが、
JISでは「JIS60種」・「TAB6400」、アメリカASTM規格では「ASTM B348 Gr5」と呼ばれている。
Ti-6Al-4Vと表記したりもするが、これは化学成分を明記したもので、
質量分率で、アルミ(Al)が6%、バナジウム(V)が4%含まれている事を意味している。
チタンは軽くて錆びにくく、それでいて強度もあるため、
航空産業では「チタン合金は航空機の発展と一緒に開発されてきた」と言われるほど花形の素材である。
一般的に軍用機であるF-15戦闘機では機体の25%、F-22戦闘機では40%がチタン合金製であると言われている。

チタンの金属組織にはα相(稠密六方晶)と、β相(体心立方晶)と呼ばれる2種類がある。
純チタンは常温ではα相であり、6-4合金はα相、β相両方を持つα-β合金である。
さらに細かく分類としては、α 型と α+β 型の間に「near α 型合金」と呼ばれる種類があり、α+β 型と β 型の間に「near β 型合金」とに分類される。
これは室温で大部分が α 相を持つのが near α 型合金、同様に大部分が β 相を持つのが near β 型合金となることを意味している。
near α 型合金としては Ti-8Al-1Mo-1V 合金などがあり、クリープ特性や高温強度に優れている。
near β 型合金としては Ti-10V-2Fe-3Al 合金などがあり、熱処理により高強度を得ることができる。

チタンの物理的性質
溶融点 1,668℃
密度 4.51(g/cm3)
原子番号 22
電機比抵抗 47~55(μΩ-cm,20℃)
電気伝導率 3.1(%,Cuと比較して)
線膨張係数 8.4×10-6(cm/cm/℃,0~100℃)
比熱 0.12(cal/g/C)
透磁率 1.0001
ヤング率 10.64×10N/mm
組織の違いによるチタンの特徴
種類 規格、相当品種 特徴
α合金 5Al-2.5Snなど 64合金ほどではないが、低温から高温まで安定した強度をもつ。
α-β
合金
JIS60種(64合金)など 強度に優れているが、難削であり曲げ加工なども難しく、歩留まりが悪くなりがちである。
β合金 Ti15-3-3-3
合金など
64合金と同等以上の強度をもつが、冷延性に優れ、64合金よりは加工性が良い。
【ビッカース硬さと比強度の表】t:板厚(mm)
組成 硬度・ビッカーズ硬さ(HV) 比強度(N・m/kg)
α-β合金 320 202以下
鉄鋼T5(SS400) 130 51~65
ステンレス鋼(SUS304) 180 66以下
アルミニウム合金(A7075-T6) 160 193以下
マグネシウム合金 70 123以下

まとめ<br> ・重さあたりの強度では、アルミニウムの約3倍、鉄の約2倍の強度がある。
・比重(密度)が4.51で、銅の約1/2、鉄の約60%という軽さ。
・比強度の高いアルミニウム合金が200℃前後で急速に強度を低下させていくのに対し、チタン合金の場合は500℃まではステンレスをも上回る機械的強度を示す。
ロールスロイスなどの航空機エンジンメーカーがこの材料を採用しているのは、軽量化をはかるための比強度のほか、この耐熱性も関係している。
・不動態被膜を形成するため耐腐食性に優れている。特に耐海水性は白金にも匹敵し、完全耐食であるため潜水艇といった装置などに利用される。
・ステンレスの約50%の縦弾性係数(ヤング率)で、曲げに対する剛性が高く、曲げようとしたときに反発する力はステンレスの2~3倍。
・熱に対する膨張係数は鉄の70%、アルミ合金(A7075)の36%。さらに熱に対する伝導率は鉄の27%、アルミ合金(A7075)の14%。熱に対して他の金属よりはるかに低い値を示す。